「 未分類 」 一覧
-
-
2017/03/12 -未分類
スポンサーリンク ベン・ホーガンについて書かれている文献を読んでいくうちに、最近のレッスン書に書かれていることが良く理解できるようになりました。 そしてゴルフスウィングで大事な基本は「グリップ」と「リ …
-
-
2017/03/11 -未分類
ベン・ホーガンのプロ初期の頃のゴルフと『モダン・ゴルフ』を著した頃のゴルフのスタイルで大きく違っているのは、 スポンサーリンク 勿論球筋が「フック」から「フェード」に変ったことですが、その要因が次の2 …
-
-
2017/03/10 -未分類
上級者ならば、ベン・ホーガンのようなパワー・フェードやタイガー・ウッズのようなコントロールされたドローボールを打てるでしょう。 しかしドローボールはフェードボールよりもコントロールが難しい。 したがっ …
-
-
2017/03/09 -未分類
スウィングのタイミングが合わずにミス・ショットを連発して、ひどいスコアをたたくことがありませんか? レッスン書を読むとスウィングのテンポに触れられています。 テンポこそがスウィングの最も重要な要素 …
-
-
2017/03/06 -未分類
今日は、話をベン・ホーガンに戻して書いていきます。 飛距離を得ようとしてオーバー・スウィングになることは良くあることです。 レッスン書の解説を読むと「オーバー・スウィングは、両手の手首がトップで折れ …
-
-
2017/03/05 -未分類
ドライバーで大きく飛ばして、セカンドはショートアイアンで攻める。楽々2オンで上手く行けばバーディー! 悪くてもパー! というゴルフを皆さん目指しておられると思います。 飛距離を出すことはとても大事です …
-
-
2017/03/04 -未分類
腰を回さなければボールは飛びませんよね。 誰もが知っていることです。 でも誰もが腰の回し方によってはスウィングが安定しないということも知っています。 最近では、スウィング理論も確立されていて、色々 …
-
-
2017/03/01 -未分類
自分のグリップをチェックしたことはありますか? というより今のグリップは良きにしろ悪きにしろ長年付き合っているのであればグリップが間違っているとは思っていないでしょう。 その様なアベレージゴルファ …
-
-
2017/03/01 -未分類
ゴルフレッスン書の最初は大概「グリップ」です。 一番大事だから一番最初にきっちりと学んでほしいという著者の意図からです。 しかし、ともすれば蔑ろにされ、巷のアベレージゴルファーを見るとその握り方は「千 …
-
-
2017/03/01 -未分類
ゴルファーなら必ず「もっと遠くへ飛ばしたい」といいます。 ベン・ホーガンもその一人でした。プロになる前の話だが、体格的に恵まれていなかったホーガンはキャディ仲間とよく行っていたドライビングコンテス …